top of page

講習会

「合唱のための著作権講座​」

連盟ではこれまで合唱に効果があるテーマを幅広くとらえて講習会のテーマとしてきました。

2022年度は弁護士の高木啓成先生をお迎えし、知っているようで知らない

音楽活動における「著作権」について教えていただきます。

 

普段何気なく使っている楽譜、近年多くの合唱団が使っているYouTubeやTwitterへの投稿、また、演奏会での楽曲の取り扱いなど、これまで“なんとなく”で捉えていた著作権について学び、楽しい合唱生活を送りましょう!

​***

連盟理事も推薦!

講師の高木先生は著書「弁護士で作曲家の高木啓成がやさしく教える音楽・動画クリエイターの権利とルール」のなかでも、

難解な著作権法とそれにまつわる様々なシステムや業界慣習をわかりやすく紐解いてくれています。

合唱活動に関するお話でもきっと理解しやすく面白い講演になると思いますのでお勧めです!

弁護士でありクリエイターでもある先生からは、権利者と利用者の両方の視点からのお話が聞けると思いますので、貴重な機会になるでしょう。

​***

【概要】

日時:2022年11月23日(水・祝)13:30~16:00(13:00受付開始)

会場:中原市民館 多目的ホール

(東急東横線・目黒線「武蔵小杉駅」徒歩3分、JR南武線「武蔵小杉駅」徒歩3分、JR横須賀線「武蔵小杉駅」徒歩4分)

 

【応募要項】

募集人数:50名程度

参加要件:川崎市合唱連盟の加盟団体に所属している方

受講料:500円(当日会場にてお支払い)

応募期間:8月23日(火)~10月31日(月)→ 2次募集いたします! 11月4日(金)~11月18日(金)

応募方法:WEBフォームに必要事項を記載の上、お送りください

 

*ただし定員になり次第〆切とさせていただきます。

*同じ団内に複数名希望者がいる場合や、代表者による取りまとめの場合は、

 WEBフォームではなく、以下の内容を記載の上、メールにてご連絡ください。

 ・加盟団体名

 ・代表者電話番号

 ・参加者氏名一覧

【当日タイムスケジュール(予定)】

13:00受付

13:30講師紹介

13:35講義

14:35休憩(約10分)

14:45講義

15:45質疑応答

16:00閉会

 

*講習会の運営は各種ウイルス感染症拡大防止のガイドラインに基づき、講師、来場者、スタッフの安全に配慮して開催いたします。

*感染症拡大防止の観点から、予定および内容が変更となる可能性がございます。

***

弁護士 高木啓成先生のご経歴

渋谷カケル法律事務所を運営し、著作権法に関わる法務を多く取り扱う弁護士。

特に、映像や音楽、ゲーム会社、タレント事務所などのエンターテイメントに関わる企業法務に対応する。

また弁護士の傍ら作曲家としても活動し、HKT48をはじめ、複数のアーティストに楽曲を提供している。

メディアや雑誌への取材協力・執筆多数。

渋谷カケル事務所

https://shibuyakakeru.com/

Twitter

https://twitter.com/hirock_n

note

https://note.com/hirock_n/

bottom of page