top of page

川崎市合唱連盟60周年記念歌

​歌つむぐまち

​ 川崎市合唱連盟の60周年を記念し、「歌いやすくて、平易な言葉で、大人から子どもまで広く歌い継いでいける」楽曲として、

川崎市出身の作曲家である森山至貴さんに委嘱いたしました。

 詞は、構成作家であり、現在横浜みなとみらいホール館長の新井鷗子さんによる書き下ろし。歌詞にある”川と海のはざまに歌のまちをつくった”には川崎の地形的特徴が盛り込まれています。繰り返される”ごうごう”、”ぽつぽつ”、”きらきら”といったオノマトペを活かし、印象強い転調を伴った音楽的な仕掛けがあり、「知らぬまに歌っていた」のフレーズが前奏に用いられているなど、歌うたび気づく魅力がたっぷり詰まった楽曲となっています。​

*混声四部合唱版初演データ*

2025年2月2日 第35回コーラルフェストかわさき 連盟創立60周年企画 みんなでうた!! in Kawasaki にて

指揮:中村拓紀 ピアノ:薄木葵 合唱:第35回コーラルフェストかわさき特設合唱団 

譜面データ

混声四部合唱版(PDF)

同声三部合唱版(PDF)

​・歌詞(PDF)

譜面の使用上の注意

・神奈川県川崎市以外の地域で演奏する場合は演奏実績把握のため、

合唱連盟事務局までご一報くださいますようお願いいたします。

・こちらの譜面は「歌つむぐまち」を広く歌っていただくことを目的に公開しております。

その目的を超えた商業行為、譜面の改編はご遠慮ください。

 

演奏上の注意

混声四部+同声三部の同時演奏が可能です。

ただし「混声四部+男声三部」での同時演奏は、演奏効果の面から非推奨です。

ABOUT US >

1966年に設立された川崎市合唱連盟は、川崎の合唱活動の中心的な役割を担っています。

現在、川崎市内で活動する117団体の合唱団に加盟していただいております。

川崎市制80周年を契機に音楽のまちづくりが発足し、
わたくしたちは、推進の一翼を担い、ますます活動の場を広げようとしています。

「合唱」という芸術、そして営みについて広く知っていただく、

​可能性を見出していく活動を進めていきます!

  • Facebook
  • Twitter

川崎市合唱連盟 事務局

川崎市高津区二子1-14-22-306 中山方
TEL:070-4211-6457

MAIL:kawasakichorus◎gmail.com

   ◎を@に変更の上ご連絡ください

bottom of page